東栗栖小学校のおいしい恵みがまたできました。じゃがいもです。1年生、2年生みんなで土をほりました。ごろごろ ごろごろ出てくるお芋にみんな大喜び!おうちで何を作ってもらおうかな?
投稿者: 東栗栖小学校
さつまいもを植えました
マルチの穴に苗をそっと植えて、やさしく土をかぶせます。1年生も2年生も苗植え名人です。
わーい!いちごの季節
あまいいちご おいしいいちごはどこにあるかな。
みつけた!みつけた! 大きいいちご!
こっちにも あっちにもあるよ。
うれしいね。みんないちごを摘みました。
いいにおい。あまい あまいにおいだよ。
はやくたべたいなー。
青空の下で 1年生を迎える会
4月30日運動場で1年生を迎える会を行いました。15人の1年生を迎えた後、6年生による学校紹介が。校内のことから、校区のことまで、校区の地図を作成してわかりやすく教えていました。続く「○×クイズ」は学校紹介を聞いていれば正解できる復習クイズです。6年生のアイディアが光ります。全校みんなで「だるまさんがころんだ」で体を動かした後、1年生へのプレゼント。みんなにかけてもらった「わっかネックレス」で1年生は顔がかくれるほどに。わっかの下は1年生の笑顔が。それを見た全校生も笑顔いっぱいでした。
入学式ぶじ終わりました
1年生15人が入学しました。6年生が見守る中かわいく立派に式をやり終えました。
はじめての教室でおうちの人とお話を聞けました。
卒業証書授与式
春の温かい日差しに包まれて、令和2年度卒業証書授与式が行われました。内容は縮小され参列者も限定された中での式でありましたが、卒業する6年生は堂々と胸を張り、素晴らしい態度で式に臨みました。6年間の思い出を語り、感謝の言葉を述べ、多くの人に祝福されて、学び舎を巣立ちました。それぞれの進む道に幸多かれと願います。
卒業式準備
3学期もあとわずか
6年生を送る会
お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心になって全校生で「6年生を送る会」を実施しました。各学年がクイズや劇、コントなど工夫した出し物をしたり、手作りのプレゼントを贈ったりして6年生を楽しませてくれました。6年生からも在校生に楽しい劇を見せてくれたり、プレゼントを贈ってくれたりしました。今年度は新型コロナウイルスで苦しい1年間でしたが、全校遊びを企画してくれたり、委員会活動、クラブ活動、登校班などいつも学校の中心になって笑顔いっぱいの学校になるようにとがんばってくれた優しい6年生。いっしょに過ごす時間は残り少ないですが、卒業するまで少しでも多くの楽しい思い出を下級生といっしょに作ってほしいと思います。