今年度も5年生児童と保育園児が交流活動をします。今日は顔合わせということでお互いに自己紹介をした後、5年生から園児にかわいいこいのぼりのプレゼントが渡されました。どの園児も素敵なプレゼントに大喜びでした。これからもいろいろなことで仲良く交流していきます。
カテゴリー: トピックス
学校での旬な話題をお届けいたします。
鳥についての学習をしました
練習がんばってます
運動会まであと2週間になりました。児童は全校や各学年の演技種目とがんばって練習しています。暑い中での練習です。学校でも水分補給や休憩の時間を取るなど体調面への配慮やけがの防止に努めています。ご家庭の方でも子どもたちの体調管理等へのご配慮をお願いします。


みんなで草引き
今月25日の運動会に向けて、全校みんなで運動場の草引きをしました。短い時間でしたが、暑い中みんな熱心に草引きをがんばってくれました。「こんな大きな草が引けた。」と見せに来てくれる1年生もいました。みなさんご苦労様でした。


一年生を迎える会
一年生を迎える会をしました。ニコニコ笑顔の一年生を上級生たちが温かく迎えてくれました。六年生が考えた楽しいゲームをしたり、一年生にプレゼントの首飾りを渡したりして、参加した全員が笑顔いっぱいの会になりました。優しいお兄さん、お姉さんがいてくれて一年生も安心です。



朝の登校風景
新年度が始まって1週間になります。少し肌寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。上級生が1年生に寄り添ってお世話するほほえましい光景も見られます。今日から給食開始。元気にのびのび生活してほしいと思います。
初めての小学校給食
1年生にとって今日が小学校での初めての給食です。初めのうちは6年生が準備してくれます。優しい6年生が準備や食べ方の決まりをわかりやすく教えてくれました。今日のメニューには、お祝いの赤飯やいちごゼリーもありました。全部食べられたかな。
参観日ありがとうございました。

進級して初めての参観日でした。見に来てくれたおうちの人にしっかりと勉強を頑張っているところを見てもらいました。よかったところをたくさんほめてあげてください。また参観授業後のPTA総会・学級懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。
リコーダー講習会
3年生から使うリコーダー。ヤマハから先生が来てくださり、いろいろな種類のリコーダーを見せてくれたり、きれいな音の出し方を教えてもらったりしました。上手に演奏できるようにしっかりと練習してほしいと思います。
自分たちでできます
給食の時間、1年生の教室をのぞいてみると・・・。自分たちできちんと準備や配膳ができています。はじめは6年生に手伝ってもらっていましたが、今では1年生だけで上手に配膳できています。当番以外の人もきちんと並んでお盆を持って並んでいます。できることがどんどん増えてうれしいね。



