雨の七夕 願いよ届け!

逆上がりができるようになりますように。

コロナがなくなって家族でおでかけできますように。

たくさんの願い事をしたためた短冊とおりがみで笹飾りをつくりました。

雨だけど、おりひめ、ひこぼしは会えたかな?

おうちの方には、暑い中個別懇談会に来ていただきました。ありがとうございました。

 

 

人にやさしい町ってどんな町?

やさしい町を考える4年生のプロジェクト第1弾。車いす体験をしました。社会福祉協議会、作業療法士の先生に、車いすを広げるところから教えてもらい、介助の仕方を練習しました。さらに自分で乗ってみて車いすに乗る人の気持ちを考えました。校区にも踏切やグレーチング、坂があります。また、多目的トイレと一般のトイレとを車いすに乗って比較し、やさしい町について考えました。

火事の時は、大声で!

家庭科室から火が出た想定で避難訓練を行いました。みんな放送をよく聞いて落ち着いて行動できました。消防士さんに訓練が上手だったことをほめてもらい、火事が起きたときに1番にすることを聞きました。1番にすることは、「火事だー!」と、大声で叫ぶことだそうです。

訓練の後は、消防士さんに消火の仕方を教えてもらいました。5・6年生は「火事だー!」と叫んでから、水消火器で火を消す訓練をしました。

3・4年生は消防車について説明を聞き、社会の勉強までできちゃいました。

引き渡し訓練 ありがとうございました

参観日は中止となりましたが、引き渡し訓練を行いました。感染症対策をしながら、引き渡しをするために、雨の日に、密を防いでできる方法を考えてみました。(当日はお天気だったので、子どもたちはおうちの人と帰れて、うれしそうでした。)災害はいろいろなタイプがあるので、今日の訓練の反省を生かしていきたいです。お忙しい中、保護者の皆様ありがとうございました。

交差点では右左右。危険箇所の確認をしようね

いつもお世話になっている駐在さんに交通安全教室をしていただきました。低学年は、歩行訓練、高学年は自転車について教えていただきました。安全確認や危険箇所の把握が大切なことがよくわかりました。途中、保育園前で子供たちは懐かしそうに手をふっていました。

田んぼのことに、さらにくわしくなりました。6月8日

本年度の田植えは、全校で見学させていただきました。学年ずつの小集団で見学したので、田植え機のしくみやら、田んぼの仕組みなど細かいことも質問し、じっくり教えていただき大満足。

田んぼの近くを通るたび、教えてもらったことを思い出すと思います。子供たちのくわしくなった知識をおうちでも聞いてみてください。