9/21(土)~9/30(月)の10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。自治会長の皆様をはじめ、関係者の方々が早朝より小学校前で立ち番をしてくださいました。ありがとうございました。
カテゴリー: トピックス
学校での旬な話題をお届けいたします。
消防豆講座
消防署の方を講師に招いて、3・4年生児童が消防豆講座を受けました。交通事故や火災現場の写真、ガスや電気の事故を再現する実験を見せてもらいました。けがをした人を運ぶ簡単な担架の作り方も教えてもらいました。
修学旅行
9/19(木)・9/20(金)の2日間、6年生児童が修学旅行を実施しました。奈良・京都の名所・旧跡を見聞し、日本の歴史について深く学びました。
点字教室
4年生児童が点訳サークル「あい」の皆さんを講師に迎えて、点字教室をしました。点字の仕組みの学習後、点字を用いて自分の名刺カード作りをしました。実際に目の不自由な方にさわってもらって、ちゃんと読めるか確かめてもらいました。
お絵かきワークショップ
自然学校
ネイチャーゲーム
3年生児童が地域ボランティアの方に指導していただき、ネイチャーゲームをしました。ゲームや観察を通して楽しく自然に触れることができました。
自分の背中に張られている生き物のカードが何なのかを友だちのヒントを頼りにして当てます。「足の数は?」「飛びますか?」「何を食べますか?」なかなか難しい。
目隠しをして木や葉をさわります。見ただけでは気づかないことがいろいろと発見できます。「同じに見えていた木も、さわってみると違うことがわかるよ。」
夏休み作品展
児童が夏休み中に取り組んだ工作や自由研究が各教室に展示されています。朝の時間を使って他学年の作品を見に行きました。工夫されたそれぞれの力作を見て、「すごい!」「おもしろい!」という声があがっていました。4日・5日の放課後(15:35~16:35)は保護者の方もご覧になれますので、ぜひお越し下さい。
2学期始業式
長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な姿と声が学校に戻ってきました。少し夏休み疲れの様子の子どもの様子も見られましたが、早く生活リズムを整えてがんばってほしいと思います。ご家庭でも協力していただきますようお願いします。
1学期終業式
1学期の締めくくりの日です。今日は駐在所のおまわりさんにも来ていただき安全な夏休みの過ごし方について話をしていただきました。交通事故・水の事故・不審者等十分気をつけてください。全員が元気で充実した夏休みが過ごせるよう願っています。地域の皆様も見守り活動へのご協力をどうかよろしくお願いします。