警察署・老人クラブ・PTAの方々の協力の下、園小合同での交通安全教室を実施しました。体育館で警察署の方から交通安全についてのお話を聞いた後、外に出て園児と低学年の児童は歩行について、高学年の児童は自転車の乗り方について訓練をしました。「信号が青でも左右や後方の確認する」「しっかり手を挙げて横断歩道を渡る」など交通事故の防止に向けて、一人一人が本日の交通安全教室で学んだことを生活の中で実践してほしいと思います。
カテゴリー: トピックス
学校での旬な話題をお届けいたします。
プール掃除
4・5・6年生がもうすぐ始まる水泳の授業にそなえて、プール掃除をしました。汚れたプールの壁・底・排水溝の隅々まできれいにしてくれました。これできれいなプールで思う存分、水泳の練習ができそうです。4・5・6年生の皆さん、どうもありがとう。
※掃除の時に大人の握りこぶし大のタガメを捕まえて校長室まで見せに来てくれ、その大きさにびっくりしました。
歯みがき大会
「歯と口の健康週間」に合わせて開催される「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。歯みがきは歯を虫歯から守るためだけではなく、歯ぐきを守るためにも大切であることを学び、「歯肉炎」や「歯垢」について覚えました。そして実際に歯ブラシやデンタルフロスを使って「ちゃんとした歯みがき実践」にも取り組みました。学んだことがこれからの生活に生かされ、いつまでも健康な歯・歯ぐきが保てるよう願います。
みんなで田植え
青空のもと、たくさんの地域の方々に準備や指導をしていただき、保育園と全校生で田植えを実施しました。田の中に入るときは恐る恐るでしたが、苗を植え始めるとみんな一生懸命でした。地域の方も「(植えるのが)だんだんうまくなってるね。」と言われてました。成長していく様子を観察するのが楽しみです。お手伝いに来ていただきました地域の皆様、誠にありがとうございました。
読書ボランティア
校区連合運動会
初夏の青空のもと、校区連合運動会が盛大に開催されました。多くの方にご観覧に来ていただき、園児、児童も練習の成果をしっかりと発揮し、素晴らしい競技・演技ができました。子どもたちの頑張りはもちろんですが、運動会が無事終えることができたのもPTA、地域、ご来賓の皆様に支えていただきましたおかげです。心より感謝申し上げます。今後とも学校園の教育活動等へのご支援をよろしくお願いいたします。
運動会予行演習
火曜日に予定していた運動会の予行演習でしたが、天気が崩れる予報でしたので、雨と運動場の状態を考慮して月・火と2日に分けて予行演習を実施しました。さいわいに雨にも降られず、運動場もよい状態で子どもたちは練習した成果をしっかりと発揮して演技をすることができました。本番の土曜日には、もっとよくなった演技をご家庭や地域の方々に見せてくれることでしょう。ご期待ください。
練習がんばってますⅡ
いよいよ運動会も来週になりました。今日も暑い中、運動会の練習に汗を流しました。全校生での綱引きを練習しましたが、練習といえども勝利を目指して全員力が入りました。疲れもたまっていると思います。土・日はゆっくり休んで体調万全にして、運動会予行演習・本番を迎えてほしいと思います。
※運動会で着用するビブスを持って帰っています。お渡ししているプリントを参考にしていただき、大きさの調整をお願いします。