火事の時は、大声で!

家庭科室から火が出た想定で避難訓練を行いました。みんな放送をよく聞いて落ち着いて行動できました。消防士さんに訓練が上手だったことをほめてもらい、火事が起きたときに1番にすることを聞きました。1番にすることは、「火事だー!」と、大声で叫ぶことだそうです。

訓練の後は、消防士さんに消火の仕方を教えてもらいました。5・6年生は「火事だー!」と叫んでから、水消火器で火を消す訓練をしました。

3・4年生は消防車について説明を聞き、社会の勉強までできちゃいました。

引き渡し訓練 ありがとうございました

参観日は中止となりましたが、引き渡し訓練を行いました。感染症対策をしながら、引き渡しをするために、雨の日に、密を防いでできる方法を考えてみました。(当日はお天気だったので、子どもたちはおうちの人と帰れて、うれしそうでした。)災害はいろいろなタイプがあるので、今日の訓練の反省を生かしていきたいです。お忙しい中、保護者の皆様ありがとうございました。

交差点では右左右。危険箇所の確認をしようね

いつもお世話になっている駐在さんに交通安全教室をしていただきました。低学年は、歩行訓練、高学年は自転車について教えていただきました。安全確認や危険箇所の把握が大切なことがよくわかりました。途中、保育園前で子供たちは懐かしそうに手をふっていました。

田んぼのことに、さらにくわしくなりました。6月8日

本年度の田植えは、全校で見学させていただきました。学年ずつの小集団で見学したので、田植え機のしくみやら、田んぼの仕組みなど細かいことも質問し、じっくり教えていただき大満足。

田んぼの近くを通るたび、教えてもらったことを思い出すと思います。子供たちのくわしくなった知識をおうちでも聞いてみてください。

青空の下で 1年生を迎える会

4月30日運動場で1年生を迎える会を行いました。15人の1年生を迎えた後、6年生による学校紹介が。校内のことから、校区のことまで、校区の地図を作成してわかりやすく教えていました。続く「○×クイズ」は学校紹介を聞いていれば正解できる復習クイズです。6年生のアイディアが光ります。全校みんなで「だるまさんがころんだ」で体を動かした後、1年生へのプレゼント。みんなにかけてもらった「わっかネックレス」で1年生は顔がかくれるほどに。わっかの下は1年生の笑顔が。それを見た全校生も笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業証書授与式

春の温かい日差しに包まれて、令和2年度卒業証書授与式が行われました。内容は縮小され参列者も限定された中での式でありましたが、卒業する6年生は堂々と胸を張り、素晴らしい態度で式に臨みました。6年間の思い出を語り、感謝の言葉を述べ、多くの人に祝福されて、学び舎を巣立ちました。それぞれの進む道に幸多かれと願います。