田植え見学

6月8日(水)

地域の方の協力を得て、学年ごとに田植えの見学を行いました。米の成長や田植えの機械のことなどを質問し、分かりやすく答えていただきました。来年は、田植え体験ができますように・・・。

プール掃除

6月7日(火)

4年生から6年生でプール掃除をしました。汚れを落とすのはとても大変でしたが、みんなで一生懸命がんばりました。3年ぶりのプールです。安全に、 そして楽しく水泳学習をしたいと思います。

 

 

 

 

交通安全教室

5月31日(火)

たつの警察署の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。事故に気を付けなければいけないポイントなどをDVDを見ながら説明をしてくださいました。今回は雨のため、実際に自転車に乗ったり、歩行したりしながらの指導はありませんでしたが、子どもたちは「自分の命は自分で守る」ということを再確認しました。また、PTA育成部の方々も学習を見守ってくださいました。

校外学習(1~3年生)

5月27日(金)

お天気が心配でしたが、明け方には雨も上がり、快晴の中、1~3年生で校外学習に出かけました。

ひめじ防災プラザでは、命を守るためのシステムを見学したり、実際に消火作業などを体験したりしました。命の大切さを考える機会となりました。

次は姫路水族館へ行きました。お弁当をおいしそうに食べる様子が印象的でした。知っている魚を紹介しあったり、大きな魚を見学したりと楽しく学ぶことができました。

帰りのバスの中はぐっすり、楽しい思い出を夢の中で見ていました。

令和4年度 スポーツ祭

5月21日(土)

「一致団結 流した汗が ゴールへの道」のスローガンのもと、スポーツ祭を行いました。地域・保護者の方々を迎えて開催できるのは3年ぶりです。子どもたちは短い練習期間の中一生懸命がんばってきました。一人一人が演技をがんばり、また高学年が自分の係をやり遂げました。地域や保護者の方々にも演技や応援で盛り上げていただき、大成功のスポーツ祭となりました。

5年生 調理実習

5月17日(火)
5年生が「温野菜サラダ」作りに挑戦しました。
にんじん、ブロッコリー、キャベツを一口サイズに切り、ゆでる調理実習です。
みんな上手に包丁を使って切っていました。班の友だちと協力しながら役割分担し、調理したり洗い物をしたりすることができました。「上手に切れたよ。」「ゆでると野菜がすごく良い色になってきた。」「盛り付けが上手やろ。」など、楽しそうにできました。コロナ禍ではありますが、感染対策をしっかりして、良い体験ができたと思います。

スポーツ祭 予行演習

5月16日(月)
スポーツ祭の予行演習を行いました。低学年のかわいいダンスや、高学年の迫力あるリレーなど、どの学年も力いっぱい演技し、これまでの練習の積み重ねが出た予行演習となりました。本番ではさらに素晴らしい演技を保護者、地域の皆様に見ていただけるように、予行の反省を生かしながら、練習していきたいと思います。

さつまいもの苗植え

5月12日(木)
1・2年生が、さつまいもの苗を植えました。
初めに、地域の方に苗を見せてもらい、つるから生えている小さな白いひげが成長して大きな芋になることを聞きました。そのあと、一人ひとつずつ苗をもらい植えました。「むずかしいなあ。」「おおきくなあれ。」と言いながら、
みんな優しく土をかけ、植えていました。秋、大きく成長したさつまいもを収穫するのが楽しみです。さつまいもはおいしいだけでなく、ビタミンが豊富で老化防止、美肌作用、高血圧防止、便通を良くする・・・など、健康にとても良い食べ物だそうです。さつまいもが大きく育つのをみんなで楽しみに待ちましょう!

1年生を迎える会

4月25日(月)
1年生を迎える会を行いました。6年生が企画し、10人の新入生を温かい雰囲気で迎えることができました。花のアーチをくぐって入場した1年生は、初めにみんなの前で自分の名前と好きな食べ物の自己紹介をしました。みんなの前で堂々と話すことができていました。そのあと、学校に関係する〇✖クイズを6年生が考えてくれ、みんなで楽しみました。最後にくびかざりのプレゼントをもらって1年生はとても喜んで、みんなにこにこ笑顔になりました。企画をした6年生の司会、挨拶、ゲームの進行をしている姿も立派でした。

3年生 リコーダー講習会

4月20日(水)
3年生がリコーダー講習会を行いました。講師の先生を招き、リコーダーの歴史を聞いたり、様々な種類のリコーダーを見せて頂いたりして、子どもたちは興味津々で話を聞いていました。リコーダーの持ち方を教えてもらった後、ハッピーバースデーの歌の「トゥーユー」の「トゥ」でタンギングをするとよいこと教えてもらい、練習しました。終わった後には、「すごい曲弾いてみたいなあ。」という子どもの感想もあり、リコーダーの魅力に気づく時間となりました。