新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
本校では、4月7日に入学式が行われ、10人の新入生を迎えました。初めての小学校にドキドキわくわくしながら登校したことと思います。入学式では、少し緊張しながらも、良い姿勢で話を聞き、一人ずつ自分の名前が呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をすることができていました。素晴らしかったです。初めての教室、初めての運動場…。優しい上級生に囲まれながら、早く学校に慣れてほしいと思います。
兵庫県たつの市にある小学校です。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
本校では、4月7日に入学式が行われ、10人の新入生を迎えました。初めての小学校にドキドキわくわくしながら登校したことと思います。入学式では、少し緊張しながらも、良い姿勢で話を聞き、一人ずつ自分の名前が呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をすることができていました。素晴らしかったです。初めての教室、初めての運動場…。優しい上級生に囲まれながら、早く学校に慣れてほしいと思います。
3月15日、6年生を送る会が行われました。企画・進行は5年生です。
1年生はクイズとメダルをプレゼント。6年生の首にかけていました。
2年生もクイズです。大きな漢字を見せて6年生に1年生の時のことを思い出してもらいます。
3年生は学校クイズ。写真のプレゼントもしました。
4年生はコントでみんなを笑わせ楽しませました。
5年生大きなカブを題材に楽しい創作劇。自然学校の経験が生かされています。
6年生も負けていません。白雪姫のパロディー劇です。それぞれの役になりきりました。
5年生が総合的な学習の時間で「いのちをみつめて」の学習を1年間かけて行いました。皮革産業・食肉産業について調べたことを模造紙にまとめ、全校にオンラインで発表しました。自然学校で牛と触れあったこと、皮革や食肉に携わっておられる方の話から、感じたこと、わかったことを発表しました。聞いていた他学年の子どもたちから、質問や感想も出て、双方向の交流になりました。
地域のコミュニティのみなさんにお世話になり、しめなわづくりをしました。水をつけて両手をうまくあわせてよる作業がむずかしく悪戦苦闘していましたが、どの子も立派なしめ縄が作れました。子どもたちは、昔の人の知恵に感心したり、伝統行事の大切さに気づいたりして、大切に飾りたいと言っていました。
12/12資源回収でした。今年は、1,2回ともコロナ対策のため中止となりました。3回目にしてやっとの実施でした。資源回収の後に有志の保護者に残っていただき、運動場の整地と溝掃除をしていただきました。運動場が本当にりっぱにきれいになりました。お父さん、お母さんパワー!ありがとうございました。
12/2毎年恒例の青空フェスティバルが行われました。4年生以上が、クラブを主体としてお店屋さんを工夫しました。今年は、地域の人やおうちの人を招くことは出来ませんでしたが、保育園のお友だちが来てくれて、おおいに盛り上がりました。おもてなしの気持ちが伝わったフェスティバルになりました。
日程が延びて心配していた修学旅行が1泊2日奈良の旅として実現しました。 (10月28日~29日)法隆寺や東大寺などの有名なお寺はもちろん、墨づくり体験、古代都市(平城京)体験、海獣葡萄鏡づくりなど体験活動も充実。お天気もよく、少人数の修学旅行を満喫しました。ホテルのごはんもおいしく食べました。
2日目はカレー作り、自分たちで火をおこして薪をくべ、飯ごうとお鍋で作ったカレーライスはおいしくて、おかわりがとまりません。火起こしは、五分で火が出来た班があり、やまなみさんの自然学校では最高記録だそうです。腹ごなしに冬支度のハチ高原を散策に。人工降雪機で雪山ができていて、大喜びでした。夜は、キャンドルファイヤー、アルミのキャンドル立てを自分で作って、スタンツを楽しみました。3日目のツリークライミングも楽しかった。あと1日、日帰りの自然学校も楽しみです。
ハチ高原 グリーンホテルやまなみについて、すぐに開校式。森の中で始まりました。いい空気をいっぱい吸って、どんなことが始まるのかドキドキ。西栗栖小の友だちとも出会いました。はしづくり・ウルトラアドベンチャー・自然の物を使って、飾りも作りました。
1~3年生が校外学習にでかけました。(10/20)行き先は、宍粟市国見の森です。まずは、モノレールに乗って山の上まで出かけました。途中、鹿を見つけたりしながら秋の風景を楽しみました。さっそく、バードコール(鳥の鳴き声がする木のおもちゃ)づくりをして、珍しいアサギマダラ(渡り蝶)を観察しました。あいにく雨がポツポツする天気でしたが、森の散策の時にはあがり、展望台から見る景色は最高でした。「やっほー」と、山びこ体験も楽しかった。お弁当も外で食べて、秋の一日を満喫しました。