修学旅行

6年生児童が楽しみにしていた修学旅行。今年度は日帰りの旅行でしたが、法隆寺や東大寺などの歴史的な建造物を見学したり、奈良の伝統工芸である「にぎり墨づくり」を体験したりしました。もちろん奈良公園では鹿と戯れ、お土産の買い物も楽しみました。思い出に残る旅行になったことでしょう。

 

クリーンセンター見学

4年生の児童が西はりまクリーンセンターの見学に行きました。センターの職員の方の説明を聞いた後、探検マップを使って施設内の見学をしたり、クイズに答えたりしながら、運ばれたゴミがどのように処理をされていくのかを学びました。学んだことを活かして、正しいゴミの出し方やゴミを減らす工夫を自分たちの生活の中で実践できるようがんばってほしいと思います。

 

図書館見学

2年生と4年生の児童が新宮図書館に見学に行きました。図書館の職員の方にどんな仕事をするのか、どんな工夫をされているのかをたくさん教えてもらいました。教えてもらった後は、読みたい本を選びました。図書館の秘密を教えてもらって、もっともっと本が好きになったようでした。

 

 

保育園との交流会

5年生児童が東栗栖保育園の園児を招待して、交流会をしました。自己紹介をした後に、フルーツバスケットをして遊んだり、紙コップを使った工作をしたりしました。笑い声が体育館に響き、楽しい時間を過ごすことができました。次回の交流会が楽しみです。

 

秋の全国交通安全運動

9月21日(月)~30日(水)の10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。連休明けの水曜日の朝に学校正門前で校区の自治会長の皆様が児童の登校の見守りをしてくださいました。これからも交通ルールを守って、大切な命、体を守るよう指導を続けていきます。

自然学校②

5年生児童が第2回目の自然学校を実施しました。今回の活動場所はフォレストアドベンチャー朝来と但馬牧場公園です。フォレストアドベンチャーでは森の自然を満喫しながら自分の安全は自分で守ることを教わり、但馬牧場公園では但馬牛についての説明を受け、実際に牛と接してブラッシングをするなどの飼育体験をしました。今回も学校では学べない貴重な体験をすることができました。

委員会活動

図書委員会の児童が朝の時間を使って、低学年に本の読み聞かせをしました。挿絵をスクリーンに大きく映して読んであげるなど工夫した活動ができています。

自然学校①

今年度は集団での宿泊行事ができないため、5年生の自然学校は1日単位(日帰り)で実施します。第1回目の活動場所はハチ高原でした。ハチ高原の雄大な自然の中でツリークライミング・フィールドビンゴ(自然散策)・魚つかみを体験しました。どれも初めての体験でしたが、全員がんばってチャレンジして、自然学校の合い言葉「失敗をおそれず!自分から行動していこう!」を実践できました。

はじめは恐る恐るでしたが、しばらくするとどんどん木の上に向かって登り始めました。高いところから見る景色は最高だったようです。

 

 

 

広い高原の中でビンゴ表に指示された「クモの巣」や「ぬけがら」などを探しながら散策します。「どこだ。どこだ。」と探し回りながらあちらことらを歩き回って疲れたようです。

 

 

魚つかみにチャレンジです。山の冷たい水にビックリ。逃げ回る魚を捕まえるのは大変です。やっと捕まえた魚は焼いてもらって食べました。さっきまで生きていた魚を食べることで、命の大切さを学び、手を合わせ、魚が苦手という子どもも最後までしっかり食べていました。

 

おむすびころりん

1年生が朗読劇「おむすびころりん」の発表会をしました。長い物語を全部暗記し、いろいろな小道具を用意して一人一人が自分の役を一生懸命がんばりました。ドキドキしたけれど、見に来てくれた3年生からもたくさん褒めてもらい、5人が力を合わせて発表できて1年生も嬉しかったようです。

資源回収&奉仕作業

日曜日の朝早くから資源回収及び奉仕作業に多くの保護者の皆様に参加していただきました。運動場の整備、遊具のペンキ塗り、窓拭き等、暑い中での作業、本当にありがとうございました。学校がきれいになり、子どもたちも教職員も気持ちよく2学期頑張れます。いつも子どもたちや学校のことを考えて協力していただいている保護者の皆様に心より感謝いたします。