今日から給食が始まりました。感染を防ぐために給食前はしっかり手を洗い、全員前を向いて静かに食べます。1年生にとっては小学校に入学して初めての給食でしたが、残さずきちんと食べました。今は先生が配膳していますが、もう少ししたら給食当番の仕事をがんばってもらいます。
年: 2020年
6月1日学校再開
今日から学校が再開し、児童全員が登校しました。学習中、休憩中は元気な児童たちの声が聞こえました。当面の間、3つの密を避けるためにいろいろな面で生活のルールを変更することもありますが、みんなが安心して学校で生活ができるよう取り組んでいきます。
(左の写真から順に)
・休み時間は元気いっぱい体を動かします。
・外から戻ったら必ず手洗いをします。
・みんなで集まるときは、しっかりと間隔を開けます。
5月22日登校日
4月7日以来、久しぶりに学校に子どもたちの姿が戻ってきました。1年生は入学式以来の登校でしたが、全員が元気に登校しました。短い時間でしたが、友だちや先生に会えて笑顔いっぱいの姿が印象的でした。次の登校日は29日(金)です。元気に子どもたちが登校してくれるのを楽しみに待っています。
1年生の皆さん、元気に登校しました。運動場で友だちと遊ぶこともできました。これから毎日楽しく学校で生活できる日が待ち遠しいですね。
換気や机の間隔、学校施設のアルコール消毒等、様々な面を考慮して感染予防に向けて取り組んでまいります。
サツマイモの苗植え
令和2年度入学式
木製ベンチ寄贈
第1学期始業式
長い休みになりましたが、いよいよ新学年がスタートしました。今朝は、「春の全国交通安全運動」の期間ということもあり、東栗栖小校区の自治会長の皆様も校門で登校する子どもたちを迎えてくださいました。新しい先生、新しい教室、新しい教科書など、いろいろな出会いがあり、子どもたちも「さあ、がんばろう」という気持ちになってくれたことと思います。高学年はさっそく明日の入学式の準備をがんばりました。今年度は東栗栖小学校全員で77名です。全員が目標に向かってがんばり、充実した1年間にしてくれることを願います。
もうすぐ新学期のスタート!!
卒業証書授与式
3月19日登校日
1~6年生そろっての最後の登校日になりました。16日の登校日は天気がよくありませんでしたが、今日はよい天気に恵まれ、子どもたちみんなが運動場で思い切り遊んで楽しみました。下校の時に、今日でお別れになる6年生に5年生が代表して、今までお世話になった6年生に「送る言葉」を伝えました。
雲ひとつないよい天気。6年生といっしょに登校するのも今日が最後です。
ひさしぶりにみんなで外遊び。楽しそうな声が運動場に響きました。6年生は卒業式の練習です。わずかな時間でしたが、よい卒業式にしたいという思いを一人一人が持って練習に臨みました。
新年度まで休みになるので、地区ごとに生活・安全などで守ることについて話し合いをしました。卒業式に参加できない在校生から、6年生に感謝と応援のメッセージを伝えました。