11月30日(金)天候にも恵まれ、予定通り校内マラソン大会を開催しました。学校南の「ライフたかくら」を発着点として、これまでの練習をいかして、参加者全員が完走しました。また、その翌日にはPTAと子ども会共催ででウォークラリーを実施しました。昨年は、「千本、福栖方面コース」、今年は「大屋、善定方面コース」を巡りました。到着後は、豚汁とおにぎりで、体も心も温まりました。
兵庫県たつの市にある小学校です。
学校での旬な話題をお届けいたします。

 5日間のオープンスクール最終日、11月16日(金)。授業参観後にPTA講演会を実施しました。
5日間のオープンスクール最終日、11月16日(金)。授業参観後にPTA講演会を実施しました。
<トーク&手話ライブ>
「共に生きていこうとする気持ち ~お互いを あたたかく支え合う 社会づくり~ 」 <講師> サイン(手話)シンガーソングライター 渡辺 りえこさん
両親は耳が不自由であったため、3歳の頃より手話で家族を支える。阪神淡路大震災の被災時、手話を使って両親を支える様子が、マスコミで注目された。現在、手話と歌を使った“サインシンガーソングライター”という独自のジャンルを確立し、手話を広めようと精力的に活躍されている。手話を使った歌と映像、そしてトークで、保護者と全児童、「おもいやり、助け合い、つながりあい」の大切さを実感しました。




10月26日(金) 音楽会を開催しました。保護者の方々をはじめ、たくさんの地域の方々に来場していただき、子どもたちは練習の成果を十分に発揮することが出来ました。
プログラムを紹介します。
【3・4年】 合 唱 「ゆうきのうた」 リコーダー奏 「アメイジング・グレイス」 合 奏 「どんなときも」
【1・2年】 合 唱 「パンのマーチ」 けんばん奏 「聖者の行進」 合 奏 「ドラえもんの歌」
【みんなで歌いましょう!】 斉 唱 「音楽のおくりもの」 「赤とんぼ」
【5・6年】 リコーダー奏 「モルダウの流れ」 合 唱 「大切なもの」 合 奏 「ペルシャの市場にて」