自然学校③

天気にも恵まれ、5年生児童が3回目の自然学校(最終)を姫路YMCA太子キャンプ場で実施しました。今回のプログラムは野外料理でのカレー作り。みんなで協力して米を洗ったり、野菜を切ったり、火をおこしたりしました。作っているうちにご飯やカレーのいい匂いがしてきて、早く食べたくて仕方がありません。苦労の甲斐あっておいしいカレーができました。しっかりと残さず食べて、その後の洗い物まできちんとできました。残った時間はみんなでアーチェリーに挑戦して楽しみました。例年とは違う自然学校でしたがいろいろな体験ができてよい思い出ができました。

お米について学ぼう

いつも田んぼのお世話をしてくださる上田農園の上田さんを招いて、先日の稲刈りをした後の稲はどうなったかについて説明していただきました。収穫した稲がいつも食べているお米にどのように姿を変えていくのか、お米作りはどんなことが大切なのかを詳しく教えていただきました。最後に収穫祭を迎えるにあたり、お米を全員にプレゼントしていただきました。家族みんなでおいしいご飯をいっぱい食べられそうです。

芸術家派遣事業

たつの市音楽協会にお世話いただき、5名の演奏家の方々を講師に迎え、音楽の授業をしていただきました。ヴァイオリン、フルート、オーボエ、トランペット、ピアノについて詳しい説明を受けた後、それぞれの楽器で音楽の教科書に載っている曲を演奏してもらいました。CDで聴く演奏とは違い、目の前での生演奏の迫力や音の響きの美しさに子どもたちは感動していました。

 

集まれ スマイル 東っ子 秋のスポーツ祭

晴れ渡る青空のもと、「集まれ スマイル 東っ子 秋のスポーツ祭」が開催されました。例年の運動会に比べ、時間は短く、内容も縮小されましたが、6年生が中心となって楽しい行事になるように、新しいスタイルの運動会として秋のスポーツ祭を考えました。多くの方が見守る中、スポーツの秋にふさわしい、どの子も力を出し切り、がんばる友達を応援する名前にぴったりの笑顔あふれるスポーツ祭ができました。ご観覧いただいた皆様、最後の片付けを手伝ってくださいました皆様、どうもありがとうございました。

手に汗握るリレー。勝利を目指してバトンをつなぎます。

 

 

 

応援合戦の後は、「ハンターから逃げ切れ!逃走中!」です。6年生がハンターになって5年生以下を捕まえます。最後まで残れるのは誰だ!?

 

 

 

東栗栖保育園の園児たちも太鼓「勇太鼓 新宮小唄」を演奏してくれました。大きな太鼓を上手に元気よくたたいてくれました。

 

 

 

6年生の綱引きの対戦相手は奈良の大仏様と鹿!?最後は助っ人の先生チームも参加して6年生チームが勝利!!盛り上げてくださった6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

 

認知症キッズサポーター養成講座

健康福祉部地域包括支援課の方とボランティアの方を招いて、4年生児童が「認知症キッズサポーター養成講座」を受講しました。認知症について詳しく教えてもらったり、寸劇を通してどのように認知症の方に接すればよいかなどを指導してもらったりしました。最後に認知症サポーターの証であるオレンジリングをいただきました。いざという場面に遭遇した時に声かけや手助けができるようになってほしいと思います。

車椅子体験

4年生児童が社会福祉協議会の方、理学療法士の方を講師に迎え、車椅子体験に取り組みました。車椅子の使い方を教えてもらった後に段差での補助の仕方、障がい者用(多機能)トイレの工夫などを実際に体験して学びました。講師の先生から「自分たちの身の回りの気づきにくい不便さ」、「車椅子を使っている人の声を聞き、気持ちを考えて、困っているときは手伝う優しさ」について教えてもらいました。

協和学園訪問

校区にある障害者支援施設「協和学園」を6年生児童が訪問しました。児童が考えて作ったゲームで交流し、学園の皆さんに楽しんでもらいました。感謝の言葉を言ってもらったり、帰りをずっと見送ってもらったり、心の通い合ったよい交流会ができました。

 

稲刈り

晴れ渡る秋空のもと、地域の方にお手伝いをしていただき、全校生による稲刈りを実施しました。田植えは感染予防のため児童は参加できずに地域の方にしていただきましたが、稲刈りは保育園も一緒に全員で無事にできてよかったです。鎌の使い方もはじめは恐る恐るでしたが、すぐに慣れたようで、育った稲は1本も残さずきれいに刈り取ることができました。

高齢者疑似体験

社会福祉協議会の方とボランティアの方を招いて、4年生児童が「高齢者疑似体験」に取り組みました。「70年後の自分を想像して。」と言う言葉を聞いて、装具やゴーグルをつけて「見えにくい。」「聞こえにくい。」「歩きにくい。」などを体験しました。高齢者の方はもちろん体の不自由な方に対しての接し方、優しさを学ぶことができました。

秋のスポーツ祭に向けて

延期していた運動会を10月末に開催します。今年度は他の行事と同様に内容を縮小し、半日(午前中)での開催となり、招待するのも児童の家族だけとなります。それでも6年生を中心に思い出に残る運動会にしようとがんばっています。名称も「校区連合運動会」から6年生が考案した「あつまれ スマイル 東っ子~秋のスポーツ祭」にしました。練習時間は少ないですが、例年にはない競技も考え、スポーツの秋にふさわしい楽しい行事になると思います。